オーストラリアからパーソナルトレーナーメグミです!
ぽっちゃりお腹も可愛いけど、
お腹が割れていると無条件にカッコいいですよね!
ココがポイント
お腹を割るには下半身を鍛える事が一番早い!
多くの人が
お腹を割るにはスクワットをしろ!と提唱している理由を深掘りし
理論を簡潔に分かりやすく解説していきます!
実はもともとお腹は割れている!
解剖学上、人間の腹直筋(お腹正面の筋肉)はもともと割れています。
ただ脂肪で覆われて見えなくなっているだけなので、
脂肪を落とせばいいだけなのです。
痩せる身体のメカニズム
では、人間の身体にまとわりついた脂肪はどう落ちていくのか?
まず脂肪細胞には二種類あります。
白色脂肪細胞
過剰に摂取したカロリー(エネルギー)を中性脂肪にします。
皮下や内臓の周囲に蓄積されます。
褐色脂肪細胞
脂肪を減らす機能があります。
ミトコンドリアに存在するUCP(熱産生タンパク質)が
白色脂肪細胞から分離された脂肪酸を取り込み、エネルギーへと変換します。
ココがポイント
脂肪を落とす仕組み
脂肪を分解することで燃焼していきます。
寒い時や運動をして身体を動かした時、
交感神経が活発に働きリパーゼという酵素が活性化されて
中性脂肪を遊離脂肪酸とグリセロールに分解します。
ここで、酵素サプリが何故いいのかも分かりましたね!
その分解した脂肪を消費する事で脂肪は燃焼され痩せていくわけです。
つまり痩せるにはたくさん動く必要がありますね!
筋トレが痩せやすい身体をつくる
ではどう動いていけばいいのでしょうか?
一番効率が良くスピーディーなのは筋トレの後に有酸素運動です。
筋トレをする事で筋肉が育ち大きくなります。(すぐには育ってくれません。)
育って大きくなった筋肉は基礎代謝(一日寝ているだけでも消費されるカロリー)を高めます。
筋肉が増えると基礎代謝があがり何もしていなくてもカロリーが消費されていきます。
基礎代謝が高ければ高いほど痩せやすい身体に仕上がっていきます。
筋トレは筋肉を育むベストな方法であり
ダイエットの方は筋トレした後に有酸素をすると相乗効果が増します。
筋トレをするとアドレナリンや成長ホルモンなどが分泌され、
これらが基礎代謝をあげたり、脂肪細胞を分解してくれます。
この状態で有酸素運動をすると効率よく脂肪を燃焼させる事ができます。
何故スクワットが6パックへの近道なのか?
痩せるためには脂肪を燃焼させる必要がある事は前記で分かりましたね。
筋肉量を増やすには身体の中で一番大きい筋肉を育てる事が一番の近道です。
身体の中で一番大きい筋肉は大腿四頭筋です。
腹筋をガシガシやるのもいいですが、
まだ脂肪がたくさんある状態の時は下半身からしっかり鍛えて筋肉量を増やし
脂肪燃焼のスピードあげる身体づくりをしていきましょう。
この下半身トレーニングがお腹を割る!
スクワット
✨代謝を高めて痩せやすい身体をつくる✨
スクワット!あなたのスクワット効果出てますか?
1️⃣足肩幅、爪先外に向ける
2️⃣かかとに体重のせてく感覚でお尻から下がる
3️⃣膝は爪先より出ない
4️⃣下げた時に膝90度しっかりお尻に効かせましょう
目線前、呼吸も忘れずに#スクワット#筋トレ#ダイエット pic.twitter.com/xPOBGQFgEe— メグミ社長@パーソナルトレーナー (@meg_workout) December 13, 2019
ブルガリアンスクワット
✨一人で簡単に何処でも出来ちゃうワークアウト✨
ブルガリアンスクワット
ターゲット👉脚、お尻
ガンガンあげてこー!#ブルガリアンスクワット#お尻#ワークアウト#筋トレ#フィットネス pic.twitter.com/gafryDT35b
— メグミ社長@パーソナルトレーナー (@meg_workout) December 18, 2019
レッグプレス
普段はこんな事をして筋肉を増やしています!
【下半身を鍛える事がお腹を割るのに一番早い】説を今日ブログで解説します。https://t.co/vMRfsT032N#筋トレ#ワークアウト#ダイエット#筋肥大#フィットネス#腹筋 pic.twitter.com/p0LHn0Eewv
— メグミ社長@パーソナルトレーナー (@meg_workout) January 6, 2020
お腹を割るには脂肪を燃やす下半身トレがいい事が分かりましたね!!
早速今日からスクワットしていきましょう!